0-5歳 1歳児(こりすぐみ) 残暑が厳しいこの頃は、室内で過ごす日が続きました。 そんな中、「製作」でうちわを作ってみたり、お部屋でリズムをしてたくさん体を動かしたりしましたよ! ちらし遊びでは、細長く丸めたものを作るとそれを持って踊りだす子もいたり、その遊びが連鎖して違うお友だちも踊りだしたり、、、というかわいい姿が見られました。 大きい子たちの運動会もありその姿を見て真似してみるなど、まだまだ気温が下がらない中ですが毎日楽しい日々を過ごしています!
0-5歳 2歳児(うさぎぐみ) うさぎ組は暑さに負けず、外でいっぱい遊んでいますよ! どろんこ遊びに水遊びと夏を思いっきり楽しんでいます! 焼けた小麦色の肌は夏を満喫した証です☆ 残りの夏も楽しむぞー!
0-5歳 5歳児(こぐまぐみ) 7月8日(土)から9日(日)にかけて、八千代にある植村直己野外学校で年長児キャンプを行いました。 この日の為に沢山準備をしてきました。 夕食を決めるため、食材を石の包丁で何度も切り試食したりまき切りをしたり、どんなキャンプにしたいか子どもたちと話し合いを重ねてきました。 そして迎えた当日、保護者の皆様や先生達に支えられながら子どもが主役の手作りキャンプ、思いきり楽しんできましたよ~!!
0-5歳 3歳児(こねこぐみ) 自然遠足(愛国)に行ってきました。 自分の背丈と同じくらいある草の中をどんどん進んでいき、倒れている木を見つければバスごっこをしたり、誰かがかくれると次々とみんながかくれ「ばあー!!」と元気に出てきたりと、自然の中で楽しんできました。
0-5歳 4歳児(こいぬぐみ) こいぬ組(4歳児)は、好奇心が旺盛で、いろいろな所にお散歩に出かけて新しい発見をすることをとても楽しんでいます。 ほかのクラスと少し遠い公園まで出かけたり、ちょっと前にはこぐま組(5歳児)とかえるの卵を探しに第二りんご公園まで行ったりしました。 大心公園で桜の木の下で集合写真も撮りました!季節の移り変わりや、小さい発見を大切に散歩を楽しんでいますよ~☆
0-5歳 5歳児(こぐまぐみ) 4月から年長のこぐま組になり、全身を使って喜びを表現している子どもたち。 年長になったら、やってみたい事の1つに当番があります。 園全体の仕事として、各クラスの雑巾や布巾を用意したり、玄関掃除をしたり毎日はりきっています。 「ありがとう」と頼られる経験を糧に大きくなあれ(^-^)
0-5歳 4歳児(こいぬぐみ) 雪の中でもたっぷりと遊ぶ子ども達。厳しい寒さの中でも毎日楽しんでいます。 室内では積み木遊びが旬です。 天井まで高く積み上げたり、ドミノが大好きな子ども達です。 4月からは年長組になります。沢山遊んで大きくなあれ!
0-5歳 3歳児(こねこぐみ) まくらを作ったよ~(^o^) た~くさん雪が降った日に、「かまくらを作ってみた~い!!」という声が上がり、みんなでかまくら作りに挑戦しました!! スコップで雪を運んだり、そりで雪を集めてきてどんどん山を作ったりしていったのですが、こねこ組の力はすごくてどんどん大きな山になっていき、2日間かかってかまくらの完成(^o^) 「やった~できた~!!」と言うなり、みんなで中に入って大喜びしていたこねこ組の子どもたちでした~(^o^)
0-5歳 2歳児(うさぎぐみ) 寒い日もあたたかい日も毎日お外で遊んでいます!! うさぎさんは写真の赤くて大きい“ジャンボそり”が大好きで、自分たちでそりを出してきて何度も楽しんでいますよ! 園庭には他にも楽しい場所がいっぱいです! 大きな雪のくぼみに入って温泉ごっこも楽しんでいます。
支援センター 支援センター(はなばたけ) 【春】~5月19日~ 春の花植えをしたあと、原っぱの池でお魚さんさがしを楽しみました。 【秋】~10月27日~ 外の冷たい風にもまけないでお散歩を楽しみました。お友だちとトンネルごっこをして遊んでいる姿がありましたよ。