あじさい保育園への入園にあたって
保育園開園日
開園日は、4月1日から翌年3月31日までの日祝祭日、並びに年末年始12月29日から翌1月3日までの日を除く日。
開園時間は午前7時~午後7時まで
- 保育時間は午前7時~午後6時まで。
- 午後6時~午後7時までの時間は延長保育となります。
標準保育
- 該当する幼児の利用時間は、保育時間(午前7時~午後6時まで)の11時間となります。午後6時~午後7時の利用が延長保育の1時間となります。
短時間保育
- 該当する幼児の保育利用時間は、午前8時30分~午後4時30分までの8時間となり、その前後の午前7時~午後6時までの間の保育利用については、夫々30分毎延長利用となり、また、午後6時~午後7時の利用がある場合には、一律の延長保育利用となり延長保育料が掛かることとなります。
お子さんの送り迎えについて
- お子さんの送り迎えは、保護者の方が責任を持って行ってください。
※やむを得ず保護者以外の方に送迎を依頼する場合には、事前に連絡帳や電話で連絡してください。なお、連絡がない場合には、保護者の方に確認をさせていただきますのでご承知ください。
- 送り迎えの際には、職員に声をかけ、お子さんと一緒に園舎内までの送り迎えをしていただきます。
- 登園時間は午前9時までにお願い致します。なお、欠席・通院などのため9時を過ぎる場合など、普段の時間と変わる場合には必ず電話連絡等お願い致します。事前に遅くなることが予測される場合には連絡帳でも結構です。
※給食準備やお散歩などに出かけたりしますので連絡が必要です。
- 登降園状況の確認について
危機管理の一環としてお子さんの登園・降園の状況並びに時間を確認させて頂きます。
- 登園時~端末機に登録したカードを掲げる。又は手入力。
- 降園時~端末機に登録したカードを掲げる。又は手入力。
*登園時と降園時、異なったカードでも構いません。
*途中登降園の場合も同様です。
*カードを忘れた方は手入力で構いません。
*必ず保護者の方が入力してください。
- あらかじめ約束されたお迎えの時間は守るようにしてください。お迎え時間が変わる場合は、必ず連絡をください。暴風雪による荒れた天候の場合や事故等で遅れる場合も連絡の上お迎えに来てください。
- お車での送迎の際は、車上荒らしなどの恐れがありますので、必ず鍵をかけて貴重品等を持って車から離れるようにしてください。
- 保育園に来るときには、お金、おもちゃ(キーホルダーやシールなど)、食べ物などは絶対に持たせないでください(旅行先でのおみやげなどもご遠慮ください)。なお、保育園でお金を集める場合には、必ず保護者宛にお知らせします。その際、できるだけお釣り並びに計算間違いのないよう直接保育士にお渡しください。
- 保育室の連絡帳入れや棚は、基本的に保育園と家庭の連携を図るためのものです。個人的な使用はできません。クラス内のことでの使用については、保育園にお知らせください。
- スマートホン等での写真撮影や動画撮影は個人情報等のこともありますのでご遠慮ください。
交通事故防止について
交通事故のない、楽しい保育園生活を過ごすためにご協力ください。
- 路上駐車しないようご協力ください。
*子どもが駐車した車のかげになり、非常に危険です。
- 駐車場の通路に駐車しないでください。
*後続の車や駐車した車が出られない場合がありますのでご協力ください。
- 駐車場と園舎との往復は、お子さんと一緒にお願い致します。
*通路や道路横断の際、子ども達は左右確認しないことや飛び出しが多いので非常に危険です。
服装について
- 活動しやすく、自分で着脱でき、汚れてもよいものにしてください。薄着の習慣をつけましょう。
(サロペット、オーバーオール、スカート、タイツは避けてください)
- 外靴は、運動しやすく汚れてもよい物にしてください。
(サンダル・スリッパ・ブーツなどは避けてください)
- 髪飾りなどは、華美ではなく、紛失してもよいものにしてください。
- 上靴は年間を通して使用しません。
- 持ち物のすべてに名前を付けてください。
健康について
- 朝食は必ずとり、排泄をすませて登園してください。
- 前日や朝に熱がある場合などや異常が感じられる場合には、無理をせず家庭で休養させてください。
- 持病のあるお子さんは、あらかじめ入園時に職員にお知らせください。なお、アレルギー、ぜんそく、熱性けいれんなどにつきましても同様にお知らせください。
- インフルエンザ、胃腸炎(ロタウイルス・ノロウイルス)、溶連菌感染症、耳下線炎(おたふく風邪)、麻疹(はしか)、水疱瘡(みずぼうそう)、とびひ、その他の感染症に罹った場合には、医師の診断を受け、集団発生防止のため、医師の許可が出るまで休ませてください。
※お子さんの体調管理のため、手足口病なども様子を見て休養させてください。
- 登園後、保育園で体調をくずした場合は、症状により保護者に連絡しますのでお迎えなどをお願い致します。
- 病気などで欠席する場合は、電話等で必ず園に連絡してください。また、病気の容態、医師の診断による病名並びに治療期間などについてお知らせください。
- 予防接種後、登園した際に調子が悪くなった時には連絡させて頂きます。ご家庭でゆっくりお休みしても構いません。
■保育園での処置と保護者への連絡目安
子どもの状態 |
処置 |
37度5分以上の乳児 |
様態を保護者に知らせる |
37度8分以上の乳児 |
お迎えに来ていただく |
38度未満の発熱の幼児 |
様態を保護者に知らせる |
38度以上の発熱の幼児 |
お迎えに来ていただく |
身体症状が悪い時 |
お迎えに来ていただく |
軽いけが |
経過を保護者に伝える |
けが(傷、打撲など) |
事故状況並びに手当経過を説明 |
脱臼 |
様態を保護者に知らせる |
大きい事故 |
手当ての段階から保護者立会頂く |
「けいれん」 |
事故状況並びに手当て経過を説明 |
薬の使用について
- 基本的には園で薬の使用(投薬)はできません。
但し、緊急やむを得ない理由により医師の指示により特別投薬の必要な場合には医師が処方し調剤したもの、あるいはその処方によって薬局で調剤したものなどにつきまして保護者の方に代わって与えます。
- 慢性の病気(気管支喘息、てんかん、糖尿病並びにアトピー性皮膚炎など)のように経過が長引くような病気、熱性けいれんの日常における投薬や処方については国の規定で、子どもの主治医又は園の嘱託医の指示書に従うとともに相互連携が必要とされていますので、ご相談ください。
- 持参する薬について
- 飲ませる薬は、必ず「薬の依頼・受領・服薬票(一般)」に該当項目を記入し、園に提出してください。
- 薬は1回分ずつ分けて当日分のみご用意ください。
- 薬袋や容器には必ずお子さんの名前をフルネームで記入してください。
- その他のお願い
- 薬の種類によっては「朝夕2回」の処方になるものがあります。医師にご相談ください。
- 鎮痛剤や解熱剤並びに下痢止めなどの薬は、お預かりできません。
- 一般販売の薬についてもお預かりできませんので、予めご了承ください。
- 冷所保存の薬は、保冷剤を入れて持参してください。
給食について
- 保育園では、お子さんに栄養や偏食、食事マナーなどのことについて給食を通し行っています。また、健康保持のために極力、添加物の少ない調味料を利用し、添加物の多い食品は使用を避けています。また、牛乳は低温殺菌牛乳にしています。
- 毎月献立表は、栄養士が栄養計算によって作成した献立表を配布いたしますのでご覧ください。(給食献立表が変更になる場合があります)
- 3歳未満児は完全給食ですので主食のご飯はいりません。
- 3歳児以上は、副食給食です。主食のご飯は、園の炊飯器で自分たちで炊きます。
- 給食のほかに午後3時頃におやつが出ます。
- 土曜日並びに毎月の誕生会やこどもの日、クリスマス、節分及びひなまつりなどの行事の日は行事食(完全給食)です。
日本スポーツ振興センター加入について
- 入園のお子さんの事故防止につきましては、十分注意をしていますが、万が一保育中にけがなどが生じた時には、応急処置をした上で医師の手当てを受ける場合があります。そのため全ての入園児童につきましては独立行政法人日本スポーツ振興センターの保険に加入していただきます。なお、掛け金の一部につきまして保護者負担となりますのでご理解とご協力いただきますようお願い致します。
通院した場合、領収書の提出や書類の手続きのお手伝いをお願いしています。ご協力よろしくお願い致します。
非常災害に備えて
- 災害発生と同時に一時避難場所に移動します。その後、災害の規模や状況、関係方面の指示によっては収容避難所へ移動します。
- 指定避難場所・・・帯広市立光南小学校
- 代替避難場所・・・光南福祉センター等
その他のお願い
- 入園当所の保育については、お子さんと保護者の方の実情にあわせ話し合いをしながら、1日保育に移行していきます。(ならし保育)
- 家庭保育の協力のお願いについて
- お盆の期間中:8月11日から17日までの間
- 年度末保育打合せ:3月中旬2日間 ※詳細日程は改めてお知らせします。
- 入園式準備:3月31日
- 保護者の方の住所、勤務先、電話番号(自宅・携帯電話)、世帯状況などが変わった時には、所定の用紙に記入し、早急にお知らせください。
(お子さんの急病時などの連絡に困らないように)
- 朝夕の電話には、担任が保育中などにより直接対応ができない場合が多いため緊急以外につきましては、直接電話を受けた職員に要件をお伝えください。
- 保護者の方々にも一緒に参加いただく行事や懇談会がありますので、都合をつけてご出席ください。
※入園式、クラス懇談会、けんこうまつり、あじさいまつり、卒園式など
- 土曜日も平日の保育時間と変わりありません。
土曜日は、休みや半日勤務の保護者の方もおりますので、お子さんとふれあいの時間を大切にするため、欠席させても構いません。
なお、土曜保育並びに利用時間につきましては、職員の体制もありますので『その週の木曜日まで』に担任へお知らせください。
- お子さんについてのご相談、保育園へのご質問などがありましたら、いつでもお気軽にお話しください。
- 卒園児や卒園児の親の会があります。
卒園児は卒園と同時に同窓会にご入会いただきます。また、卒園児の親の会は、あじさい保育園は「紫陽会(しようかい)」と称し卒園と同時にご入会いただきますので、よろしくお願い致します。なお、入会金は不要です。
重要事項の説明
- 下の「重要事項説明書」をクリックしてください。
-